FX | 外国為替FX投資を始めるTop >  FXとは? >  FXのスワップ金利とは?

FXのスワップ金利とは?

スワップ金利というものが、FXの取引にはあります。
スワップ金利とは、FX取引において、取引する2国間の通貨の金利差のことです。

低い金利の通貨で、高い金利の通貨を買えば、プラスの金利差が生じます。
この場合には、スワップポイントととして、金利差分を受け取ることができるのです。

例えば、“日本円で豪ドルを1万ドル買う”というポジションをとった場合、(この記事を書いている時点でのスワップ金利15〜18%)
1日あたり100円ちょっとスワップポイントがつくことになります。1年間、このポジションを保持すれば、4万ちょっとになりますね。
日本の銀行に100万円を預けて、年間4万の利子は、今の日本ではありえませんので、とても魅力的です。

このスワップ金利は、 「毎日、受取る事ができる」 ので、結果がすぐに見えるということもも嬉しいですね。

スワップ金利にも、嬉しくないものがあります。それは、上記の例とは逆に、高い金利の通貨で、低い金利の通貨を買うと、その金利差はマイナスになるわけで、差額分を支払わなければなりません。
これは、支払いスワップ(マイナススワップ)といわれ、注意が必要です。


Edit

関連エントリー

FX | 外国為替FX投資を始めるTop >  FXとは? >  FXのスワップ金利とは?

Google

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://m-ya.com/mt/mt-tb.cgi/176

コメントを投稿

(いままで、ここでコメントしたことがないときは、コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。承認されるまではコメントは表示されません。そのときはしばらく待ってください。)

  • ブログSEO対策 : track word 
  • SEO 
  •  
  •  
  •  
track feed